お知らせ・イベント情報
- お知らせ 2021.09.17 事務局移転のお知らせ
- お知らせ 2021.09.09 事業所 ちらし(いつかの杜)
- お知らせ 2021.09.03 事業所 ちらし(こすもす)
- イベント 2021.08.27 わくわく市 山形屋ストア 平和台店
- お知らせ 2021.07.16 =会員事業所のみなさまへ= 事務局からのお知らせ
- イベント 2021.07.09 子どもと楽しむミュージック・デイ&アートフェスティバル
- イベント 2021.06.28 福祉バザール わくわく市
- イベント 2021.05.31 わくわく市 山形屋ストア 平和台店
- お知らせ 2021.05.26 会員事業所の住所変更(はばたき作業所)
- お知らせ 2021.04.23 事業所 ちらし(いつかの杜)


平成28年10月12日にオープンしました。イル・ドルチェを移転して、新装開店致しました。
穂っと穂っとでは利用者の方々と一緒に楽しくお菓子作りをしています。ケーキの箱折りや、接客にも一生懸命に取り組んでいます。
店内にはイートインスペースもありケーキやサンドイッチを食べながら挽きたてのコーヒーを楽しむ事ができます。
笑いの絶えない楽しいお店ですのでこれからも穂っと穂っとを宜しくお願いします。

障がい者自立支援法に基づき創設しました、就労継続支援B型事業所「椿の会」と申します。
一般企業への就職が困難な障がい者の皆様に、就労機会を提供するとともに、生産活動を通じて、その知識と能力の向上に必要な訓練などの、障がい福祉サービスを供与することを目的とする事業所です。
その事業の一環として、椿の会では、弁当の調理・販売を致しております。
どうか皆様にご理解を頂き、是非とも、日替わり「椿弁当」を召し上がって頂きたくご案内致します。
-
- グロー
みなさんこんにちは! このたび、大淀一丁目(宮崎南駅徒歩圏内)に障がい者の方々の就労継続支援A型施設「グロー」を開設いたしました。
それぞれの個性と能力を尊重し《障がい者の方が当たり前に働ける、当たり前に生活できる》そんな環境を創る為に、スタッフ一同本気で支援いたします。

障がい者の社会的自立を目指し、身体・精神・知的障がい者などで一般就労を希望する方に対して職業訓練、就職支援、職場定着支援等を行います。
只今、MAHALO館の見学・体験を承っています!
- グロー

みなさんこんにちは! このたび、大淀一丁目(宮崎南駅徒歩圏内)に障がい者の方々の就労継続支援A型施設「グロー」を開設いたしました。
それぞれの個性と能力を尊重し《障がい者の方が当たり前に働ける、当たり前に生活できる》そんな環境を創る為に、スタッフ一同本気で支援いたします。

12月からわくわくネットワークに新しい事業所が加盟しました♪
障がい者就労継続支援A型『株式会社CoCoRoファーム』が仲間入りしました。
『株式会社CoCoRoファーム』をこれからよろしくお願いいたします(o^O^o)

リサイクル工房は、障害のある方々の就労をサポートする就労移行支援事業・就労継続支援事業B型、障害のある方々の生活サポートする生活介護事業を行う多 機能型の事業所です。
毎日の作業支援や生活支援はもとより、障害のある方々のライフワークに沿ったきめ細かな行き届いたサービスを目指しています。
現在21名の方々が毎日元気に通所をし、リサイクルの作業やリサイクル体験教室を通してお客様とふれあうことで理解の輪を広げています。

この事業所は、回復途上にある障がいを持つ方に対して、生活の場を提供し、働く意欲と生活力を身につけてもらい、社会生活に適応できるように職業訓練を行い、もって社会復帰に寄与することを目的としてます。

私たちは就労を目標に日々パソコンの技術習得に励んでいます。
またホームページ作成ではHTMLやCSSの学習を行い、お客様のホームページ作成を行っています。
また、フォトショップやイラストレーターなどを使って画像の加工やホームページ・印刷物で使用するイラストを作成しています。商品の箱詰めや検品などの軽作業も共同で作業を行っています。
-
ブライトハウス住吉は、「就労継続支援事業B型」の障害福祉サービス事業所です。
「一般就労したいけど、いきなり就職は自信がない」方や「福祉的な支援があるところで働きたい」方などが、お弁当作りをしながら、ご自身の目標に向かって訓練を行うところです。
作業内容としては、お弁当を作って、お客様に配達する「配食サービス」と施設外部の一般の会社で作業を行う「施設外就労」を行っています。
仕事の曜日は、月曜から土曜日までで、ご自身の体調に合わせて通所予定日をもうけます。
また、仕事の時間も話し合って決めていきます。
無理のないように働いて頂くために、定期的な面談を行います。
利用をお考えの方はぜひ一度見学にお越し下さい。お待ちしております!

【農業事業部門】
野菜類・米・花の苗等の収穫、出荷作業
【手工芸部門】
さをり織り製品(バッグ)
ビーズ製品の数々
焼きあがった陶芸品
【リサイクル部門】
アルミ缶の洗浄と缶潰し作業
アルミ缶の洗浄と缶潰し作業
廃油石けんの包装作業
【受託作業部門】
平成20年度は、平成21年7月1日に佐土原町のテクノリサーチにオープン

ブライトハウス住吉は、「就労継続支援事業B型」の障害福祉サービス事業所です。
「一般就労したいけど、いきなり就職は自信がない」方や「福祉的な支援があるところで働きたい」方などが、お弁当作りをしながら、ご自身の目標に向かって訓練を行うところです。
作業内容としては、お弁当を作って、お客様に配達する「配食サービス」と施設外部の一般の会社で作業を行う「施設外就労」を行っています。
仕事の曜日は、月曜から土曜日までで、ご自身の体調に合わせて通所予定日をもうけます。
また、仕事の時間も話し合って決めていきます。
無理のないように働いて頂くために、定期的な面談を行います。
利用をお考えの方はぜひ一度見学にお越し下さい。お待ちしております!

当社は、障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業所(就労継続支援A型・就労継続支援B型、就労移行支援)です。
パッケージ等の企画・デザイン・印刷のことなら何でもご相談ください。
ご注文は、サクラプリンテックへ

あすなろの里では、市内9ヶ所のグループホーム・ケアホームのバックアップを行っています。
就労されている方や施設を利用されている方々が、住み慣れた地域で充実した生活を送られています。
さらに、利用者の方々の職場定着に勤めるとともに、地域で安心して生活ができるよう各グループホーム・ケアホームの世話人と担当職員が、関係機関と連携を図り支援を行っています。