
就労継続支援B型
→清掃事業(ぴかぴか)
→創作事業(さくさく)
仕事に必要な知識の修得、能力向上のための訓練をおこないます。
古民家を改築し、”過ごしやすい””創造しやすい” 環境を整えていますので、安心してご利用できます。
『カワイイ』ふれあいブランド
古布と革(裏)の小銭入れです。
お尻のポケットにもぴったり入るので、男性にも人気があります。
贈り物などにぴったりです。
『歓帯-YOROKOBI-』ふれあいブランド
帯でつくった名刺入れです。カードケースとしても使用できます。
お客様とつながる縁を"歓ぶ"ものにするという願いを込めて「歓帯」と付けられました。
『トラカゴ』ふれあいブランド
元うなぎのカゴ作り職人の"トラさん"がつくった、とっても丈夫なカゴ。
一度水に濡らすことで耐久性が増し、ちょっとやそっとでは壊れません。
ランドリーケースや、車の中の整理カゴとして重宝されています。
『とまりカゴ』ふれあいブランド
一風変わった形やデザインが特徴的なカゴです。
東京のOLからオーダーが来るほどの人気商品。
『ランチバッグ』
ちょっとした買い物やお弁当入れにぴったりの布製バッグです。
さまざまな柄を起用しているので、学生さんに人気です。
『トートバッグ』
学生さんの通学バッグや会議の資料入れに重宝しているトートバッグ。
『和小物』
古布を使用した情緒あふれる"和"の製品。
バッグから小さなポーチまで取りそろえています。
おばあちゃんへのプレゼントはもちろんのこと、若者が持っていてもステキなグッズです。
清掃事業(ぴかぴか)
病院や施設の清掃を、委託を受けておこなっております。
まずは一定期間の研修を実施し、その後は一人ひとりに合った清掃場所に配属が決まります。また、プロの清掃士が使用する道具と同じものを使い、プロと同じ技術で清掃に取り組んでいきます。スタッフによるフォローも随時おこないますので、安心して仕事に取り組むことができます。
創作事業(さくさく)
布製品とクラフト製品の製作をおこなっております。
初めての方でも、スタッフの指導のもとに作業をすすめていきますので、高い技術を自信が次第に身につきます。製品は、早稲田クリニック内の常設コーナーをはじめ、移動販売カーなどでも販売します。販売に同行して、自分の手がけた製品がお客様の手に届くまでを見ることもできます。
事業所名 | 障害者自立支援施設芳明館 就労支援事業所 ふれあい |
---|---|
法 人 名 | 医療法人 芳明会 |
代表者名 | 早稲田 芳男 |
設立年月日 | 平成27年1月1日 |
サービス内容 | 就労継続支援B型 |
利用定員 | 20名 |
職 員 | 管理者、サービス管理責任者、職業指導員、生活支援員 |
対 象 者 | 18~65歳 精神障害者、知的障害者、難病等対象者 (バリアフリーでないため、身体障害者はお断りをしています) |
利用条件 |
・精神保健福祉手帳または療育手帳をお持ちの方 (手帳をお持ちでない方はご相談ください) ・送迎がないため、自分で通所できる方 (車での通所は可) ・身のまわりのことが自分でできる方 (介護が必要な方は対象外) |
開 所 日 | 月~土曜(祝日・年末年始を除く) 9:00〜11:00、13:00〜15:00 |
事業案内 | 清掃事業(ぴかぴか)、創作事業(さくさく) 医療法人 芳明会 就労支援事業所 ふれあい の案内ページ |