メイン画像

事業所理念

「きぼう」は透析患者(宮崎市腎友会)が中心となり国の就労支援B型を利用している全国でも例のない事業です。宮崎市の透析患者(約1,000人)も高齢化の進む中、「きぼう」が設立したことが多くの障がいを持つ方々の生きる希望となっています。障がい者のみなさんが中心となって仲良く「はたらき」「語り」「楽しみ」ながら一人一人の意見を出し合える、すばらしい職場づくりに取り組んでいきます。

購入できる商品

食品/キッチン・日用品雑貨/その他
あしたばに関連する商品や、健康茶などを販売しております。体によいものを多く取り揃えております。

サラシア健康茶
価格:1,365円

「サラシア」は京都薬科大学・吉川雅之教授らの研究グループにより、糖尿病に対する薬効が科学的に立証され、世界で始めてその有効成分が発見されました。特に血糖値上昇作用は医薬品顔負けのしくみで発揮されることが判明した「軌跡の植物」です。しかも、糖尿病の合併症である網膜症、腎症、神経障害、動脈硬化に基づく心臓病や脳卒中の発症を防ぐパワーも兼ね備えています。
また、脂肪の吸収を抑制するとともに体内に蓄積されている余分な脂肪の分解も促してくれますので、糖尿病対策に欠かせないダイエットにも最適です。

あしたば石けん
価格:1,575円

今日、その葉を摘んでも明日には新しい葉が出てくると言われるほど生命力に満ちた「あしたば」にはミネラルやビタミンがたっぷり含まれており、殺菌作用をもつ成分カルコンも含んでいます。厳選された国産大豆油と米油、さらに潤い成分として宮崎県産ハチミツを配合したお肌にうれしい《あしたば石けん》ができました。

あしたば健康茶
価格:540円

B型事業所「喜望」では、明日葉の生産・商品化・販売をしております。宮崎県産煎茶に明日葉を10%配合しました。お茶の甘みでリラックスできます。せんべと相性抜群です。

あしたば粉末
価格:1,050円

明日葉の生産・商品化・販売をしております。新鮮な明日葉を乾燥して粉末にしました。そのまま青汁にして飲んだり、ヨーグルト・カレーなどに混ぜて食べたりします。焼酎に混ぜる焼酎サワーも人気です。

店舗販売

サラシア茶やあしたば健康茶を販売しています。
もちろん新鮮なお野菜も販売中です。
お野菜、くだものを中心に、いろいろなものを販売しております。
陶器なども販売しています。
別の福祉事業所の製品も販売しております。販売のご依頼は施設にお問い合わせ下さい。
こちらも別の福祉施設の製品です。
メヒカリのから揚げ販売開始しました。以前は底引網に入るとやっかいもの扱いであったこの魚も、漁協の婦人部の努力によりそのおいしさが一般消費者に受け入れられるようになりました。今では県北の郷土料理の素材として貴重な魚になっています。
宮崎の海で獲れた新鮮なメヒカリをカラッと揚げてご提供いたしております。片栗粉の薄い衣のさくさく感、身はとってもジューシーです。塩胡椒でシンプルに味付けされたメヒカリのから揚げ、クセになる味と食感です。一度お試しください。

ワーキング情報

受注先への希望・条件 商品等の販売が官公署等で、できるようになることを希望します。
商品のPR、得意とする作業、主要取引先等 野菜販売所:野菜、米、お茶の納入先開拓(生産者から直接仕入で新鮮)
葬儀札会葬品の販売拡大と営業強化が必要。
取引先~プリエール、青山会館

受託できる作業

地鶏のパックふきあげ、
シール貼り作業

【組み立て-シール貼り】

地鶏の真空パックをタオルできれいにふきあげ、シールを貼る作業です。
作業単価、納期など事前打ち合わせにて決定いたします。ご相談下さい。

記念品会場のタオル折り、
袋・箱詰め

【組み立て-箱組み立て】

一日500箱程度処理することが可能です。タオルを折りたたみ、箱に詰めて包装するまで一貫して承っております。複雑な作業でも承ることができます。
委託先をご検討の方はご相談下さい。

施設概要

事業所名 喜 望
法 人 名 一般社団法人きぼう
連絡先担当者 施設長 中迫 晴美
サービス種別、定員 就労継続支援B型・20名
送迎の有無 あ り
給食の有無 な し
授産品及びサービス 直売所「きぼう」の運営
あしたば関係の製品販売(あしたば茶・あしたば石けんなど)
サラシア茶などお茶関連の製品販売
保有機械設備 直売所(レジ、冷蔵庫2)、真空パックの機械、お茶作り(シーラー)
事業所理念 「きぼう」は透析患者(宮崎市腎友会)が中心となり国の就労支援B型を利用している全国でも例のない事業です。宮崎市の透析患者(約1,000人)も高齢化の進む中、「きぼう」が設立したことが多くの障がいを持つ方々の生きる希望となっています。障がい者のみなさんが中心となって仲良く「はたらき」「語り」「楽しみ」ながら一人一人の意見を出し合える、すばらしい職場づくりに取り組んでいきます。
支援目標 就労意欲のある障がい者の方に対して、就労支援、自立生活支援をおこなっています。一般企業への就職が難しい方、離職された方、仕事をすることで社会的自立を目指す方へ、働く場所を提供するとともに、知識及び能力の向上のために必要な訓練をおこなっています。
タイムスケジュール
利用者の休日 祝日 大型連休・盆・年末年始 月平均20日前後通所
その他 内部障害である透析患者の方をB型施設の利用者にすることはとても大変でした。しかし、この事業が形になったことにより、全国の透析患者の方の希望へとつながったと思っています。
透析を受ける方は日頃家に閉じこもりがちになるのですが、喜望で働くことを通じて、一日の充実を感じることができとてもうれしく思います。透析患者というのは目に見えにくい内部障がいなので喜望を通じて広く社会へ伝えていくことができたらうれしいです。
行っている仕事 食品製造/軽作業/接客

TOP